kaz-blog

多趣味でインターネット関連の仕事をしています、突然、役立つ情報が発信されるかもしれない雑記ブログです。

MENU
・当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ブログサイトのアフィリエイトから得た収益と確定申告と事業登録の関係。



アフィリエイトを始める為には、まず知っておかないといけない知識として、個人的に調べた情報を備忘録として記事にします。ブログに限らず、収益を得るか得ないかでサイトの作りや条件がかなり変わります。例えば、フリー画像やフォントでも無料でダウンロードして使えるけど、商用利用は出来ません。なんてモノもあります。今回は、アフィリエイトなどで収益を得たときにまつわる納税についてまとめていきます。これからアフィリエイトを始める!という方は、アフィリエイトの収益の適切な対応について把握をオススメします。

[kazの簡単なプロフィール]

性別:男性
年齢:40代
家族:既婚(子2人)
目標:はてなブログ無料版でGoogleアドセンスに合格したい。
仕事:会社員(ECサイト運営管理)
趣味:オンラインゲーム(FORTNITE、Apex Legends)
勉強中:chatGPTなどAIの活用方法について日々奮闘中

 

いきなり結論

・毎年1月1日から12月31日までの1年間で、合計20万円以上収益があった場合確定申告が必要です。 ・事業登録については必要ないです。

確定申告とは

毎年1月1日から12月31日までの1年間に得た収入と支出を申告し所得税や住民税を納めるものです。ブログサイトでASPから収益を得た場合、収入は「雑所得」となり、給与所得や事業所得など、他の所得に分類されない所得のことです。

収益20万円の条件

毎年1月1日から12月31日までの1年間で合計20万円以上の収益を得た場合が対象です。 例えば、複数のASPを利用して、たとえば、1社のASPから1万円で2社目のASPから7万円で3社目のASPから13万円の収益が年間で振り込まれた場合、合計20万円以上の収益となりますので確定申告が必要です。

確定申告の方法

確定申告をするには、国税庁のウェブサイトから確定申告書をダウンロードし、必要事項を記入します。確定申告書には、収入額、支出額、所得税額、住民税額などを記載する必要があります。税務署に提出する方法は、郵送、電子申告、窓口の3通りがあります。ちなみに、税務署は、確定申告以外にも相談窓口があって、対応する人が少ないことから基本的に予約制になっているはずです。そして、数日以内に予約が取れないことも多々ありますので、電子申告で手続きする事をオススメしますが、とにかく分からない事だらけなので、最初の内は、期間に余裕をもって予約の上、税務署へ行って直接聞くのが良いです。

国税庁のウェブサイト:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/03.htm

事業登録について

事業登録とは、事業を営むために必要な手続きのため、ブログサイトでASPから収益を得ている場合、事業を営んでいるとは認められないので事業登録は必要ありませんが、事業登録をすることは可能です。事業登録したときのメリットとしては、事業所得として確定申告が出来るようになり、サイト運営や記事作成に掛かるコストを経費として認められることができ、青色申告ができ、納税額が減る可能性があるそうです。

経費が認められると

アフィリエイト収入から経費を差し引いて確定申告をすることができます。これにより、納税額を減らすことができます。

青色申告

白色申告よりも多くの経費を認めてもらうことができます。また、青色申告特別控除を受けることもできます。

納税額が減る可能性

事業所得として確定申告をすると、所得税の税率が下がります。 事業登録をすることで、いくつかのメリットを得ることができますので収益の金額によって事業登録をすることも良いかと思いますが、今回は年間20万円の収益についてですので、高額な収益を得る場合は、税務署へ相談の上事業登録をするのが良いと思います。

まとめ

確定申告は絶対に必要。事業登録は人によって異なる。といった結論ですね。ブログサイトでASPから収益を得ている方は、確定申告をしないと、税金の追徴や罰則が科せられる可能性がありますので確定申告を忘れずに行いましょう。


■kaz-blogホーム ■プライバシーポリシー ■お問い合わせ


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。