kaz-blog

多趣味でインターネット関連の仕事をしています、突然、役立つ情報が発信されるかもしれない雑記ブログです。

MENU
・当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

SGE(Search Generative Experience)の登場で今までのSEOが通用しなくなる。


今回は、SGE(Search Generative Experience)の登場で今までのSEOが通用しなくなる。という話をしたいと思います。とは言え、今までのSEOが完全に無効化される訳ではないのですが、過度なキーワード登録などをされている場合は、SGEがマイナス評価をする可能性があり、SEO対策のポイントが増える。といった内容です。

 

[kazの簡単なプロフィール]

性別:男性
年齢:40代
家族:既婚(子2人)
目標:はてなブログ無料版でGoogleアドセンスに合格したい。
仕事:会社員(ECサイト運営管理)
趣味:オンラインゲーム(FORTNITE、Apex Legends)
勉強中:chatGPTなどAIの活用方法について日々奮闘中


SGEとは

Googleが最近発表したAIが関与した新しい検索エンジンのことで、検索結果を単なるウェブページのリストではなく、関連するトピックや、商品情報、注文情報などを表示するものです。例えば、「東京オリンピック」を検索すると、開催年や競技種目、メダル数、主な選手などの情報が画像や関連するタグを用いてわかりやすく表示されます。これにより、ユーザーは自分が知りたいことに素早くアクセスできるようになります。

今までのSEOが通用しなくなる

従来のSEOは、キーワードやタイトル、メタデータなどの要素を最適化して、検索エンジンに自分のサイトを上位に表示させることを目的としていました。しかし、SGEでは、検索エンジンはウェブページの内容だけでなく、そのページが属するトピックなどの関係性や信頼性も評価します。つまり、単にキーワードを詰め込んだり、タイトルを工夫したりするだけでは不十分になるのです。SGEに対応するためには、自分のサイトが提供する情報がどのようなトピックや、商品情報、注文情報などと関連しているかを明確にし、それらの間のつながりや信頼性を高める必要があります。

新たなSEOの対策ポイント

  • サイト内のコンテンツをトピックや、商品情報、注文情報などに分類し、それぞれに適切なタグや属性を付与されているか?
  • トピックの関係性を示すリンクや参照を作成し、それらを構造化データとしてマークアップされているか?
  • 信頼できる外部ソースからの引用や出典を明記し、それらを構造化データとしてマークアップされているか?
  • ユーザーにとって有益な情報を提供し、ユーザーのフィードバックやレビューがあるか?

まとめ

SGEの登場で今までのSEOが通用しなくなるということは、従来のSEOは、検索に対してBotがテキスト内のキーワードであったりと機械的に抽出していったのに対し、SGEは、検索キーワードからAIが独自に検索結果を生成して表示させるようになります。ですので、従来のキーワード頼みの構成ではなく、より人間的な文章や実体験であったりレビューやページの構造化が出来ているのを優先的に表示されるようになるそうです。そして、逆に、無作為にキーワードの羅列がされている場合はAIが評価を下げてしまう可能性が有るとの事です。ウェブサイト運営者にとっては大きな変化ですが、同時に新しいチャンスでもあります。SGEは、ユーザーにとって本当に価値のある情報を提供するサイトを優先的に表示することで、ウェブ上の情報の質を向上させることを目指しています。そのため、自分のサイトがどんな情報を提供しているかを明確にし、それをSGEに伝えることができれば、検索エンジンとユーザーの両方にとって有益なサイトになることができるでしょう。SGEに対応するSEOの方法については、アップデートがされていきますので、新しい情報や対策方法など分かり次第記事にしていきます。


■kaz-blogホーム ■プライバシーポリシー ■お問い合わせ


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。